May 15, 2005
lines
昨日今日仕事している中で、ふと気になった「線」。
いわゆる「罫線」だ。(株式のチャートではない)
最初、活版印刷ではある程度決められた太さなり、種類であったと思う。
もちろん、フリーハンドの線が印刷できない訳ではなく、活字を組んで版面を作るという印刷の性格上、活字に罫線が含まれている方が効率が良く、美しい版面を設計できるのだろう。
例えばオモテケイ(細い罫線)、ウラケイ(太い罫線)という言葉は現在でも使われるが、もともと活字のボディの表側が細く、裏側が太くなっていて、これをひっくり返しながら使用していたことに由来する。
嘉瑞工房:活字について
他にも点ケイ、飾りケイ、子持ちケイ、など、活字の長い歴史の中で工夫がなされ、様々な需要に対応していったことは伺えるが、やはり印刷所のもっている活字の種類などによって、デザイン指定上の制約があったことは否めないだろう。
写植組版でも同様に、写植盤の種類によってある制約が生まれるのだろうが、
活版印刷とは違い、版下という印刷原稿をつくり、製版カメラで撮影できれば良いので、手描きで罫線を引く、ということができたはずである。
そうすると、フリーハンドであえて緩さをねらった罫線などももちろん可能となってくる。
ところが、当時のデザイナーは0.1mm以下の罫線を、ロットリングなどで引く訓練をしていたという話をよく耳にする。ようするに、機械的に正確でゆがみのない罫線が求められていたということである。これは活版印刷の影響そのままなのだろうか。
現在、DTPアプリケーションでは、ツールによってかなり簡単・正確に罫線を作成でき、また太さも自由自在にできる。そればかりではなく、フリーハンドの罫線も簡単に作成することができるように思える。しかし、デジタルならではの制約があり、[スキャン]→[画像調整・変換]→[貼込]と、版下作成に比べるとかなりの手間があることも事実である。
webではどうだろうか。
かつて、web上での罫線や、テキストベースでの罫線の種類を、テキストエディタ上でストックしていったことがあった。
ーーーーーーーーーー
==========
…………………………
−・ー・−・ー・ー・
など、単にテキストの種類、その組み合わせだけでも様々な罫線を作り出すことができるのである。これらはよく、ASCIアートやメールの署名などに使われている。
フリーハンドの線であれば、DTPの行程と同じようにして画像として配置することはある程度可能だ。そのようにしてデザインしたのが「少年文芸」という雑誌のプロモーションサイトである。
基本的に「罫線」は、直線的、硬質的なものの方が美しく、わかりやすいと思われているようだ。しかし、編集者Kさん曰く、丸ドットの罫線のように、図像に近いというか、そのように扱われるものもある。
要するに、「文字」「活字」としての罫線なのか、「図像」としての罫線なのかの境界が存在するのではないだろうか、という気づきだった。その二つがどう違うのかは、また後日考察。
投稿者 mikandesign : May 15, 2005 03:40 PM
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.mikan-design.jp/blog/mt-tb.cgi/3
このリストは、次のエントリーを参照しています: lines:
» ticlopidine clopidogrel from ticlopidine clopidogrel
[続きを読む]
トラックバック時刻: January 23, 2007 10:08 PM
» codeine 30 from codeine 30
[続きを読む]
トラックバック時刻: January 24, 2007 03:35 PM
» consolidate your student loan from consolidate your student loan
[続きを読む]
トラックバック時刻: January 24, 2007 03:41 PM
» arkansas cabot estate real from arkansas cabot estate real
[続きを読む]
トラックバック時刻: January 24, 2007 04:56 PM
» investing people stock why from investing people stock why
[続きを読む]
トラックバック時刻: January 24, 2007 11:34 PM
» finance stock prices from finance stock prices
[続きを読む]
トラックバック時刻: January 25, 2007 04:07 AM
» tramadol from tramadol
tramadol [続きを読む]
トラックバック時刻: January 25, 2007 05:01 AM
» side effects hydrocodone from side effects hydrocodone
[続きを読む]
トラックバック時刻: January 25, 2007 02:17 PM
» mortgage refinancing outlook adjustable rate mortgage from mortgage refinancing outlook adjustable rate mortgage
[続きを読む]
トラックバック時刻: January 25, 2007 09:40 PM
» music ringtones from music ringtones
Instant Online music ringtones [続きを読む]
トラックバック時刻: January 26, 2007 01:58 PM