« 高丘親王航海記 | メイン | ジレンマ[dilemma] 其の壱 »

January 07, 2007

書誌棚-booklog

MIKAN-DESIGNのサイトもいずれCMS化するかもしれない。
●こういった形でガチガチにフォーマットを決めてしまっている場合は、そのほうが良いだろうな。
●そうなればもっと頻繁に更新できます。

●ところで、以前からbooklog(ブクログ)というサイトがある。結構有名なので、ご存知の方が多いと思います。
●Amazonから情報を引っ張れて、書誌棚を作れます。
●本当は、読んだ本、家にある本の備忘録などとして使うのが普通なのだろうけど、こんな使い方をしてみました。
mikan-designの本棚
●そうです。僭越ながら、自分の装丁・デザインしたの本のライブラリーです…。
●こういう使い方をすれば、自分のサイトのbookカテゴリをある程度こっちで簡単にカバーできる。

●ただ、デジタル書誌棚としては、Delicious Libraryの方が優れている。
●OSXのソフトウェアだけど、なにがすごいって、iSightなんかのカメラに本のバーコードをかざすだけで、自動でAmazonから情報を取ってきて、登録できるんです!
●ちょっと感動ものでした。
●ただ古書ってどうなるんだろう? やっぱり手入力?

●ブクログにしろ、Delicious Libraryにしろ、本の判型は無視され、すべて同じ大きさってのはちょっと気になる…。
●まあ、この場合は本の画像の方がおまけみたいなもんか。

投稿者 mikandesign : January 7, 2007 12:49 PM

コメント